『バンディ、こんなイベントがあるんですが興味ありませんか?』
去年の11月、そう言って声をかけてくれたのは、自分がお世話になっているウクレレの先生でした。
詳しく聞くと、ウクレレの本場ハワイで行われる“ホノルルフェスティバル”というイベントに出場するため、生徒さんの中から出場者を募っているとのこと。
気持ち的には
『ぜひ参加させてください!』
と即決でしたが、教室があります。
日程を聞き、カレンダーで確認すると、奇跡的に教室をお休みすることなく行けることが判明!
その場でイベントの参加を決断しました。
ハワイは2回目で、行こうと思ったらがんばって行くこともできる。
けど、ウクレレを始めたころは、まさかこんな機会がめぐってくるなんて思いもしなかったし、本場ハワイのステージに立って演奏できるなんて夢のような話。
“モノより思い出”
いつかクルマのCMで決まり文句のように使われていた一言を、ひっそりと心の中で大切にしている自分にとって、このチャンスを逃す手はありません。
そしてお話をいただいてから4ヶ月。

最高気温27℃、こんな海に囲まれているのに湿度も低く、とっても快適!
こりゃみんな好きになっちゃうよね〜

ただ、物価は引くほど高い!
ある程度予測はしていたとはいえ、ドルから日本円に計算すると思わず『なんでやねん!!』って大声で叫びたくなります(笑)
写真のチーズバーガーセット、二人分で約1万円ナリ….。
しかもモスバーガーのほうが全然ウマいし(笑)
まぁでも旅先でケチるのはヤボってことで。
とりあえず食べたいもんは食べました!
けどやっぱりアメリカのご飯はちょっと苦手。
まぁしょうがない。

そしてイベント当日、みんなお揃いの衣装でステージに立ちました!

ご覧のように女性が多いですが、男性も4名参加。
一生懸命練習してきた曲を気持ちよく演奏することができました!

まるで自分だけ踏み台に立ってるような感じですが、天然ものです(笑)

ステージでの演奏が終わると、次はパレード!
ホノルルのメインストリートを通行止めにして、30組の演者たちが次々と演目を披露しながら練り歩きます。

歩く距離、なんと1.5Km!
みんなで演奏をしながらの行進です。

そのスタートからゴールまで、沿道には本当にたくさんの観客がいて、こちらからアクションを起こせばみ〜んなノリノリで応えてくれてメチャクチャ興奮しました!
なんだかディズニーのキャストになった気分(笑)

大きなトラブルもなく、みんなそろって無事に完走することができました♪
気持ちいい疲れを感じながらみんなでゴールすると、先生から
『この先にダイヤモンドヘッドがキレイに見える広場があるので、そこで最後に1曲みんなで演奏しませんか?』
と提案が。
演奏する曲はズバリ“カイマナヒラ”。
ハワイ語でダイヤモンドヘッドのことを意味します。

〜Kaimana Hila〜
I waho mākou i ka pō nei(昨夜私たちが外に出ると)
A ʻike i ka nani o Kaimana Hila(カイマナヒラが美しく見えました)
Kaimana Hila, kau mai i luna(カイマナヒラは高くそびえています)
歌い終わると、カメラマンたちが一斉に空に向かって指をさしました。

その指差す方向にはなんと大きな虹が!
ハワイで虹が見れると、またもう一度来ることができる、という諺があるそう。
その日に備えてまた、お仕事頑張りますかね。

素晴らしい機会をいただいたマリ先生と。
このあと、周りにいたメンバーに『現地人ウクレレプレーヤーみたい!』って爆笑されました(笑)
【お留守番の看板娘】

大型犬仲間といい子にしてたみたいです。
留守番ありがとうね!
【今週の教室風景】

今週、うっかりミスを連発した生徒さんがいらっしゃって、帰り際『大丈夫ですか?』と声をかけたら、『今息子のお嫁さんが孫を出産してて気が気じゃなくて…』とビックリな答えに思わず『レザークラフトなんかしてる場合じゃないですやん!!』ってツッコんでしまいました(笑)
その後無事に産まれたとご報告いただき、ホッと一安心。