いよいよ関東地方も梅雨入りしました。

3シーズン目の我が家のアジサイ。
次の年も花を咲かせるようにと、いろ〜んな方法があるようですが、なんかよくわからなかったのでとりあえず剪定はしてみました。
そして今年は…
というか今年(も)、同じ枝に一輪だけ…でした。。。
うーん難しい。
梅雨入り宣言初っ端からよく雨が降っております。
が
明日の月曜日から、週間天気予報はずーっと晴れマーク。。。
もう中休み??
ってか、2週間先まで雨マークありませんけど。
令和の米騒動、ラウンド2に突入しないことを願います。
今週、こんなものを手に入れました。

一見すると、ただのボロボロのランタン。
ですがこれ、実は自分と同じ生まれ年の“バースデーイヤーランタン”です。
アウトドアブランドではとっても有名なコールマン製ですが、昔からランタンの底に製造年月日が打刻されていて、◯年◯月製までわかるようになっています。
自分もキャンプ仲間が購入したのをきっかけに、ずっと“76年10月製”を探していました。
ところが、どれだけ探しても見つかりません。
76年9月製と11月製はあるのに、10月製だけない。
月は諦めようかと思った矢先、フリマアプリでビンテージランタンを専門に取り扱っている職人さんを見つけました。
思い切ってDMで聞いてみると、『私も76年10月製はみたことがないので、もしかして作り自体がないのかもしれません』とのこと。
そりゃ見つからないはずだわ(笑)
ということでこの職人さんからフルレストアされた“76年9月製”をお迎えしました。
すでにい〜い感じにやれている感じが自分とリンクしないでもないけど…(笑)
これからのキャンプライフに彩を添えてくれることと思います!
末長くよろしくお願いします。
そして今週はこんなことも。

今更というか、やっとというか、レザークラフト教室を始めて8年、なんだか急に思い立って“プロモーション動画”を作ることにしました。
そのサンプル動画を集めるために、生徒さんにもご協力いただいてます。
レザークラフトというと、ほとんどが手縫いです。
その中でもミシン仕立てとなると、本当に少ない。
でもこの8年間、教室をはじめ、講師としていろんな活動をしてきた中で、やってみたいけどハードルが高くて躊躇している人がとっても多い…ということに気づきました。
この動画を見て、ボクの教室ではどんな設備があって、どんなことができるのか?
そして教室に通えない人でも、ミシンで革を縫うきっかけになってもらえたら…
そんな思いで作っています。
出来上がったらぜひご紹介させてください。
【お知らせ】

このブログでも告知していたJUKIさんのインスタライブフェス2025が、急遽開催延期となってしまいました。
初日の一発目にウチのアトリエをご紹介させてもらう予定でした。
トップバッターとしてなんとか盛り上げたいと、台本もしっかり作り込み、毎日毎日読んでイメトレしていただけに、延期を聞かされた時は本当に本当にショックでした。
いつ開催されるかはまだ未定とのことでしたが、楽しみにしてくれていた方々が日本中にいらっしゃると思うので、必ず開催してほしいなと思います。
【今週の看板娘】

親戚が子どもを連れて遊びにきてくれました。
ジーナにゾッコンになったみたいです(笑)
【今週の教室風景】

久しぶりの体験教室に男性が2名参加してくれました!
これから一緒にレザークラフト楽しみましょう〜