基本的に毎週日曜日に更新しているこのブログ。
アーカイブを見てみると、スタートが2015年の3月。
もうすぐ丸5年になります。
やってて面白いなぁ〜って思うのが、
“昔書いたブログが見れる事”
今日もブログを書く前に、去年の年末はどんなことを書いていたのかな〜と思い見てみました。
題名だけ見ても何を書いたのかさっぱり思い出せませんが、読み進めるごとに当時の出来事がみるみる思い出されてきます。
そんな中、2018年バンディ的今年の漢字一文字として選んでいたのが
『節』
という一文字。
まぁ一年後の自分から見ても確かに。
じゃあ今年2019年はというと…
『躍』
でしょうか?
去年の『節』で新たな方向性ができ、その方向に向かってまさに“躍進”・“躍動”した一年でした。
自分の今までの人生を振り返ってみても、こんなにいろいろ考えながら働いた一年は記憶にないほどに。
そしてそれはまた来年も続きそう…。
いろいろ動き出せばそりゃ大変なことだってあるけど、自分から能動的にアクションを起こせてることが自営業としてはこの上ない喜びだったりします。
しかし反面、自分が忙しく動き回ることで変わってしまったこともあります。
自分に何が足りなかったのかは未だにわかりませんが、これまた経験したことのないほどに失ったものもありました。
とはいえ。
『人生に無駄なものは一切なし』
ということを身を以て感じつつ、来年もまた新しいことが動き出します。
身の回りで起きる事すべて、まさに清濁併せ吞みながら2020年も前へ前へと進んで行きたいと思います!
最後に今年駆け込みで製作したお財布を。
大変お待たせしました。

二つ折り財布【Monica】


たまたま同じ財布を革違いで。

革が違うとまったく雰囲気が変わって面白いですね!
やっぱりモノづくり楽しいなぁ〜
来年は…
もっと作る時間なくなるなぁ〜(笑)
今年もこんな拙い文章のブログにお付き合いいただきまして、本当にありがとうございました!
また来年も毎週日曜日の夜にちゃんと更新できるよう頑張ってまいりますので、どうぞ引き続きよろしくお願いいたします。
それではよいお年をお迎えください。
2019年12月29日
バンディこと須川豊澄
【今週の看板娘】

ジーナも一年間看板犬がんばったネ!
お疲れさま♪
【今週の教室風景】

今年もいっぱいバッグが生まれました!
また来年も生徒さんの『もっと知りたい・もっと作りたい』の気持ちに応えられるよう頑張ります!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ミシン仕立て専門
☆Bandy’sレザークラフト教室☆
☆生徒募集中!☆
※現在タイミングによっては入会していただけない可能性もございます。また、体験教室も教室開催日(水・木・土)の参加希望も難しくなっております。
詳しくはお問い合わせください。

『ぜんぜんミシン初心者なんですけど大丈夫なんですか?』
とおっしゃられる方が多いですが、ほとんどが初心者の方です。
ぜひ一度体験教室にいらしてください!

体験教室では実際に工業用ミシンを使って、レザーキンチャクを作っていただけます。
小さなキンチャクですが革を縫う・漉く・ヘリ返す・タグを作るなど、ミシン仕立てならではの技術を一通り体験してもらえます。
詳細・お申し込みは下記のリンクからどうぞ。
工業用ミシンを使って本格的な本革バッグを作るレザークラフトを始めてみませんか?
お申し込み・お問い合わせ、パンフレットのご希望は当店へメール(qrinaf@gmail.com)またはお電話(03-6319-0146)にて。
またホームページにも“school”というバナーで詳細をアップしましたのでご覧下さい。
リンクはこちら⇨school
下記材料屋さんにもパンフレットを置いていただいておりますので、ぜひお手に取ってご覧下さい。
レザーメイト さとう さん
三洋商会 さん
角田商店 さん
Kファスナー さん
ご検討のほどよろしくお願いいたします。