実は1ヶ月ほど前からドキドキしていました。
お話をもらった時は『なんで自分を!?』とビックリしましたが、理由を聞くと『あ、あぁ…そうなんですね。じゃあ行かせていただきます。』と答えたものの、あまりに初めてのことでその後も動揺が止まらなかったことを思い出します。
そして今週、約束の日。
普段は住んでる台東区からほとんど出ることがない自分が、降り立ったのは渋谷。
昔勤め人だった時は幾度となく降りていた銀座線の渋谷駅。
それがなんともまぁ近未来の駅のような姿に様変わりしていてビックリ!
しかもいったことある方ならわかると思うんですが、以前の駅は外に出るのがまぁ〜大変。
知らない方は『なんで?』って思うかもしれませんが、いくつもの路線が出入りする渋谷駅の構内はかなり複雑。さらに古かったものだから、あとからの継ぎ足し継ぎ足しがそれをさらに難解にする。
そのせいで自分が行きたい目的地に一番近い出口を見つけても、なっかなか辿り着けなかったのです。
それがどうでしょう、階段をひとつ降りただけであっという間に外へ。
いや〜都会の進化はやっぱりスゴい。
も〜ちょっと早くして欲しかったけど(笑)
駅から歩いて10分。指定されたのは紹介制のダイニングバー。
まったくお酒を飲まない自分にはご縁がないお店ですが、実は一度このお店には来たことがあります。
というのも、このお店の音響にはウチと同じオーディオ屋さんのシステムが入っていて、なんならボクがこのオーディオ屋さんを知ったのも、このダイニングバーのオーナーがオーディオ屋さんのYouTubeに出てたのを見たのがきっかけでした。
それをオーディオ屋さんに話したら『じゃあ一緒に行きましょう!』と誘っていただいたのです。
そして今回も誘ってくれたのはオーディオ屋さん。
ボクが一番先に着いてドキドキしながら座ってると、程なくして目の前に現れたのはボクが20代の頃にめちゃくちゃ聴いてたアーティストさんと、映画やドラマで大活躍されている俳優さん。
今回はこのアーティストさんがウチと同じスピーカーを持ってるから、ボクの話を聞きたいと誘ってくれたのでした。
もちろんボクはテレビの中のお二人しか知らないので、そこから得た情報だけでイメージが出来上がってます。
しかし実際に会ってみると、とっても気さくで自然体。よく笑うし、初めて会ったボクの話もウンウンと聞いてくれます。
お酒も進み、場があったまってくるといろんな話が飛び出して、大いに盛り上がりました。
そのトーンがひと段落した頃。
アーティストさんがふと『ちょっと前からさ、いつ引退しようかと考えてるんだよね』と言い出して、思わず『えっ!?』と思いました。
その方は今でも音楽シーンで活躍されてるし、さっき場のノリで歌ってくれた時は感動で見たこともないほどの量の鳥肌が立ちました(笑)
そんな方が自分の引き際を考えている。
側から見ればとっても煌びやかな世界に生きている人だけど、自分の声が納得いかないものになったら….と心の中ではずっとその思いと葛藤して生きている。
同じ人間だもの、そりゃみんないろんなもん抱えて生きてるよね….なんて言ったらそれまでだし、ボクと彼の人生を比べるなんてことはするわけないけど、ほんとイメージや思い込みだけでその人を判断してはいけない!と当たり前のことだけどその難しさに気付かされました。
こんなボクでさえ、『いつも楽しそうでいいですね〜』なんて言ってもらうこともあるけど、考えが煮詰まった時や、SNSで見たくもなかったものを見てしまったりして、眠れない夜を過ごすことなんてよくある。
みんなそれぞれの人生を一生懸命に生きているんだから、せめて人に恥じることのない生き方をしよう…
と、宴の帰り道、夜中の1時に恵比寿でラーメンをすすりながらオーディオ屋さんと一緒に語り合ったのでしたっ(笑)
【イベント情報】
日時:7月15日(月・祝)10時〜15時
場所:BANDY’Sレザークラフト教室
入場料:1,000円
革をミシンで縫ってみたい!
ミシンでレザークラフトを始めたいけど、SL-700EXで本当に縫えるのか試してみたい!
そんなたくさんのお声をいただき、気軽に革を縫うことにチャレンジできるイベントを立ち上げました。
どんな理由でも構いません。
SL-700EXを使って実際に革を縫ってもらい、自宅のミシンで革が縫えるようになったことを実感していただくためのイベントです。
入場料を1,000円頂戴しますが、革が選べるかわいいコインケースが作れるミニワークショップが付いてますので、ミシンでレザークラフトができる喜びをぜひ感じてみてください!
さらに、これからミシンで革を縫ってみたくてSL-700EXを買おうか迷ってる方へ。
すぐにレザークラフトを始めてもらえるメチャクチャお得なスペシャルセットを台数限定でご用意!(前回の革フェスでも完売しました)
予約も不要ですので、この機会にぜひご参加ください!
《追記》
このイベントにたくさんの反響並びにお問い合わせをいただいております。
とてもとても狭い教室ですので、一度に入ってもらえるのが4〜5名です。
午後の方が比較的空いていると思いますので、ご来場を予定してくださっている皆さんは、時間に余裕を持ってご来店くださるようお願いいたします。
【今週の看板娘】
雨の止み間を狙って公園でボール遊び!
そろそろカラダは短くしなくちゃね〜
【今週の教室風景】
5年ぶりにパソコンを新調しました!
イベントのサムネ作成もサックサクになったので、8月も楽しいイベントやりまっせー