2024年夏期講習。

“夕立”という言葉も、それがどういう現象なのかも、もう知らないかもしれません。
今の子たちは。





それは突然やってきます。
今週も教室があった水曜日の昼と夜、ちょうど生徒さんの移動のタイミングで。
その名の通り、昔は“夕方”に多くみられた現象でしたが、今は名前も“ゲリラ豪雨”と名を変え、時間帯も関係なくなってしまったようです。
以前のブログでも書いたように、これからは猛暑と並んでこの“ゲリラ豪雨”が当たり前になっていくんでしょうか?

とっても暑かった昼間(といっても30度ぐらい)でも、夕立によって『ちょっと涼しくなったね』なんて言ってた子供時代が懐かしい。。。

ちなみに“ゲリラ豪雨”とはマスコミ業界内での造語のようで、本来は“局地的大雨”というそう。
“夕立”は雨の量の基準はないけど、夏の午後に降るにわか雨や大雨のことを指すそうです。
しかし今の雨の様子を見ると、“ゲリラ”なんてちょっと怖い表現の方がしっくりきてしまうのがなんか悲しい気がしますが、もし遭遇した時はちゃんと身を守る行動をしていかないとダメだなと思います。

皆さんもお気をつけください。





さて





毎年恒例となっております、浅草橋のレザーメイト さとうさんで行われる“夏期講習”。
本日無事に終了しましたのでその様子をば。




この講習会の大きな特徴、それは“工業用ミシン”で仕立てていくこと。
自分も普段のワークショップはすべて職業用ミシンで行っていますので、全員が工業用ミシンを使える滅多にない機会です。

今回は男性3名、女性3名と、自分の講習会では初めて男性率が50%になりました!
“ミシン男子”を増やしたい自分にとって、とっても嬉しい出来事です。




ミシン自体がほぼ初めてという方から




工業用ミシン持ってます!




でも使い方がよくわからなくて…
という方まで、目的は様々。




でも理由はなんであれ、ミシンで革を縫ってみたい!そう思って実際に講習に参加してくださったことが、何よりも嬉しいのです。




そして最高齢の84歳の参加者さん!めちゃくちゃお元気!
なんなら今回のメンバーの中で、一番目がギラギラしてたかもしれません(笑)

『いや〜モノづくりって本当に楽しいわね。こうやって新しいことを教えてもらうの大好きなのよ!』

仕立ての途中で、急にそう言い出した時は、思わずみんなで拍手しちゃいそうでした!




みなさんの希望の言葉を刻印して作らせてもらったレザータグを付けてもらって…




完成!





『帰りはこのバッグに入れて帰る気マンマンでした!』
と、早速荷物を入れ替える参加者さんも。




突然のミシントラブルがあって、ちょっとご迷惑もおかけしてしまったのですが、なんとか時間内に全員完成しました!
これからもぜひミシン仕立てのレザークラフトを楽しんでもらえたらと思います。

皆さんお疲れ様でした!




これにて夏の講習会、ワークショップはすべて終了しました!
いやーよく働いた(笑)
ということで、今週の後半から夏休みをいただきます。
ブログも来週はお休みになります。

また台風が来ておりますので、お気をつけください。





【今週の看板娘】

暑いのは苦手だけど、芝生とボールがあれば猛獣と化します!



【今週の教室風景】

いつも内装のセレクトが面白い生徒さん。
レトロカメラ柄かわいい!よく見つけてくるなぁ〜!





当たり前じゃない。

『さすがに今回はヤバそうやな…』そう感じました。


でも過ぎ去ってみると


『大したことなかったなぁ』

これでいいんやと思います。
絶対に危機感は持たせた方がいいと思うから。
でも…あんまりしょっちゅうこんな肩透かし的な事が続くと、ホンマにヤバい時に動けるんかな〜?って、正直思ったり…思わなかったり。


台風。


よく似たのに“大雪”もあるけど…これでいいんでしょう、きっと。
うんうん。

水とかの備蓄をもっと充実させなくては。


あ、その絡みだったかどうかは忘れましたが、バンディ47歳にして初めて知った衝撃の事実がありました。それは…


トイレットペーパーに裏表があるということ!


試してみたら本当に違いました。
ちなみに自分がずっとやってたやり方だと、使ってたのは“ウラ”でした。
逆なのはわかったけど、もう何十年もやってきたやり方だから逆に取るやり方がわからない!!
ここんとこ毎朝『ウ〜ン』と違う意味で唸っております(笑)




さて




日が暮れるのも少しずつ早くなってきました。
まだまだ暑い日は続いていますが、私たちが寝ている間にも確実に季節は移ろっています。

先日、犬の散歩で浅草寺に行った時のこと。
浅草寺の真裏には大きな空き地のようなスペースがあります。
ここは駐車場になったり、時には歌舞伎の舞台が組まれたりする場所なんですが、そこにたくさんの人だかりが。
何事かと近寄ってみると、程なくして読経と送り火が始まりました。



浅草に住んで11年になりますが、初めてみる光景です。
この日は終戦記念日。例年お盆は地元に帰ってるので、知らなかったのも当然かもしれません。

自分が住んでる台東区、そして隣の墨田区は、大空襲で一面焼け野原になった場所です。
ウチの隣の空き地に家が建つことになったとき、地ならししたあとを見てビックリしました。
真っ平らになった地面の上にこんもりと盛られた山、それは地面を掘り起こした際に出てきた、瓦や食器でできた瓦礫の山でした。
驚く自分に、業者さんは言います。


『この辺りは1メートルも掘ればどこでもこんな感じだよ。』



自分が物心ついた時にはじいちゃんとばあちゃんはまだ健在でした。
きっと若い頃に戦争を経験していたでしょう。
でもそんな話は一切聞いた事がありません。
今となってはなぜ話さなかったのかわかりません。
孫たちにどんだけ大変だったのかを語って、ツラい思いをさせてもしょうがないと、祖父母の愛情ゆえだったのかもしれません。

そうして、今まで戦禍の温度を感じた事がない自分にとって、初めてそのことに真剣に想いを馳せる出来事に、図らずしも出会った瞬間でした。
さっきまで茹だるような暑さを感じながらの散歩だったのに、その燃え盛る炎は熱いどころか、どこか心地よくさえも感じました。
しかし、その炎で未来を失ってしまった先人が、たくさんたくさんいたんだということを忘れてはならない。
先日パリから帰ってきた卓球選手が語った『今卓球ができることを当たり前だと思ってはいけない。』その言葉を今の自分に置き換え、またこの一年を大切に過ごしていきたいと改めて思いました。





【8月イベント情報】

【工業用ミシンで作る】
帆布と革のスマートボディバッグ

日程:8月25日(日)
午前の部10:00〜13:00 午後の部14:00〜17:00
場所:レザーメイト さとう
参加費:15,000円
定員:各6名

工業用ミシンユーザーの皆さまお待たせしました!
SL-700EXのワークショップで好評いただいているボディバッグを、工業用ミシンで仕立てるワークショップです。
内容はSL-700EXで仕立てる場合と同じですが、工業用ミシンで仕立てるワークショップは滅多にありませんので、この機会にぜひご参加ください!
お申し込みはお店に直接お電話(03-3866-0166)にて。




【今週の看板娘】

おもてなしの心を忘れたらあかんな!



【今週の教室風景】

最近ちょっとずつ増えてきた若い生徒さんたち。
ぜひこの革業界を盛り上げていってほしいですね!

レザークラフト夏合宿。

いよいよジムに通い出しました。






今年で8歳になった我が家の愛犬ジーナ。
そのジーナが夜の散歩を拒否することが多くなりました。
犬が散歩を拒否ってどういうこと!?って思いますが、自分が散歩に連れていこうと2階に上がると、その足音だけで察知してサーッと自分の寝床(バリケン)に籠城して、一向に出て来ない。

『なんで犬の散歩を人が行く気になってんのに、肝心の犬に拒否されなあかんねん!!』

って思いますが(笑)、籠城してる犬を無理やり外に引っ張り出すのもなんか違うし、まぁしょうがないかと諦めてたら、みるみるうちに自分が運動不足に。


ジムもいろいろと探してはいました。
『良さそう!』と思って体験に行っても、『なんか違うな〜』の繰り返し。
で、先日近所にできたばかりのジムに体験に行ったら、コレがまぁ良い感じ!
体験の途中で入会を決めてきました(笑)

今まではやりだすと夢中になってしまって、身体を壊してやめる、の繰り返しだったので、今度ばかりは無理せずのんびりペースで。
まずは運動が習慣になるまで、“無心”で続けてみたいと思います。





さて





世の中はお盆休みに突入しておりますが、我が教室は熱いイベントを迎えております!
題して


“ミシンで革が縫えるようになりたい。その夢、諦めてほしくない。”
SL-700EX 1日集中 革合宿



合宿とついていますが、日帰りです(笑)
なんか集中して勉強するっていう意味でつけてみました。
11日、12日と二日間開催で、その1日目が本日行われ、本当にたくさんのお申し込みをいただいた方々の中から抽選で4名様に受けていただきました。




午前中は座学から。
ミシンはもちろん、針や糸の関係性の話、キレイに縫うためのセッティング、縫い方のコツまでじっくりとお話しさせてもらいました。
さらにミシン以外のことでもレザークラフトに関することならなんでも質問オッケー。
革のこと、漉き機のこと、カシメの上手な打ち方まで、みなさん真剣に取り組んでいただいて、あっという間に午前の部が終了です。




午後はいよいよ実践編。
午前に学んでもらったことを活かして、実際にバッグを仕立てていきます。




この合宿はSL-700EXをすでに持っている方が対象ですが、『ウチのミシンもこんなに縫えるんですか!?』と一様に驚いている様子。
前回の体験会同様、実際にやってみると新たな発見がたくさんあります。




初日の皆さんはその手際の良さにビックリ!
“モノづくりが好き”という気持ちがとてもよく伝わってきます。



予定時間を45分も早く全員完成!
いやースゴい。お疲れ様でした。


『早速帰ったら家でやってみます!』
ワークショップでバッグが完成するのもいいけど、自宅に戻ってからもレザークラフトを続けてもらいたい、というのがこの合宿の目的。
そういう意味では一番嬉しいお言葉をもらえたと思います。
イベントは教室に通いたくても通えない、遠くから来ていただく方も多いですが、今回も初日は愛知県から、そして2日目は熊本県からいらっしゃいました。
小さな小さなイベントですが、こうやって一人でも多くの方にミシン仕立てのレザークラフトを広めていければと思っています。

また年内に第二回やります!





【8月イベント情報】

【工業用ミシンで作る】
帆布と革のスマートボディバッグ

日程:8月25日(日)
午前の部10:00〜13:00 午後の部14:00〜17:00
場所:レザーメイト さとう
参加費:15,000円
定員:各6名

工業用ミシンユーザーの皆さまお待たせしました!
SL-700EXのワークショップで好評いただいているボディバッグを、工業用ミシンで仕立てるワークショップです。
内容はSL-700EXで仕立てる場合と同じですが、工業用ミシンで仕立てるワークショップは滅多にありませんので、この機会にぜひご参加ください!
お申し込みはお店に直接お電話(03-3866-0166)にて。




【今週の看板娘】

生徒さんの作業を見守って…ないな(笑)



【今週の教室風景】

生徒さんが作った、革で結びこんにゃく!
あれ?めちゃくちゃカッコよくない?





夏でも部活動。

2024年も、気づけばあっという間に8月。と、いうことは、今年ももう3分の2を過ごしたことになります。
さらにお盆が明ければ…クリスマスはすぐそこです(笑)


7月は教室・イベント・ワークショップ・番組ロケとホンマによく働いたので、28〜31日の4日間、まったく予定を入れずにお休みをいただきました。
そしたらブログに書けるようなことはまったく起きなかったので(笑)
先日のバンディ教室キャンプ部の部活の様子をば。





こんな暑い時期にキャンプ〜!?とお思いの方もいるでしょうが、そこは我々もアホちゃいますので(笑)標高が高くて木陰が多く、清流の近くにあるキャンプ場を選びました。




キャンプ部を立ち上げて、忘れもしない第一回目の部活動の時。
ボクは参加してくれた部員の方々にこう言いました。


『将来的には、みんなそれぞれ自分のギア(道具)を揃えて、好きなスタイルで参加してくれるのが理想です!』


最初は誰も、何も、持っていませんでした。
でもこの部活に参加してもらうことで、自分でギアを揃えたくなるほどキャンプの面白さに目覚めてくれたら嬉しかったのです。
そして3年目の今回、初めて自分が誰かのギアを用意する、ということがなくなったんです!
それぞれがテントや寝袋を買い、さらにはキャンプのために車を買ってしまった部員も(笑)
本当の意味でやりたかった“ソログルキャン(全員が自分の道具を持って集まるキャンプ)”ができるようになりました。


いやー、感慨深い。
こうやって一緒の趣味を楽しめる仲間に恵まれて、ホンマに嬉しい。


ということで、それぞれがそれぞれ好きな過ごし方をしました。



ある部員はBARを開き




ある部員は本物のワラを買ってきてタタキを作り



暑くなったら川遊び



自分と同じ生まれ年のランタンを手に入れた部員は、その美しく燃えたぎる炎をただただ見つめ



朝から釣りに行ってニジマスをゲットしてくれた部員はその場で焼いてくれて




野獣のように食らいつきました(笑)



さっぱりしたものが食べたくなったら、川で冷やしたスイカをペロリ。



そしてまた川に癒される…




日が暮れてきたらワタクシの出番!


夏だし、ちょっとピリ辛なサムギョプサルと鉄板ビビンバを作りました!
まぁ外で食べりゃなんでも美味しいけど、一応みんな完食してくれてホッと一安心。



さらに次の日の朝も自分が担当。



キャンプ場で食べる炊き立てのご飯はサイコーなんです!



晩ごはんの残りでも本当に美味しい!



今回行けなかった部員もたくさんいるので、また秋に企画してやりたいと思います!
キャンプ最高!!




【8月イベント情報】

満席になりました!ありがとうございます。


【工業用ミシンで作る】
帆布と革のスマートボディバッグ

日程:8月25日(日)
午前の部10:00〜13:00 午後の部14:00〜17:00
場所:レザーメイト さとう
参加費:15,000円
定員:各6名

工業用ミシンユーザーの皆さまお待たせしました!
SL-700EXのワークショップで好評いただいているボディバッグを、工業用ミシンで仕立てるワークショップです。
内容はSL-700EXで仕立てる場合と同じですが、工業用ミシンで仕立てるワークショップは滅多にありませんので、この機会にぜひご参加ください!
お申し込みはお店に直接お電話(03-3866-0166)にて。




【今週の看板娘】

なるべく涼しい時間に行くようにしている散歩も、まだまだ暑くて暑くて行きたがらない日もあります。
行ったら行ったで楽しいんやけどね!無理せず行こー。



【今週の教室風景】

ウチの教室のロゴ、めちゃくちゃ好きすぎていろんなアイテムを作っちゃいました!
また近いうちにお知らせできたらと思います。