我が干支の“辰年”が終わろうとしています。
今年は俗にいう“年男”の1年でした。
それこそ2024年が幕開けした頃は、根拠のないワクワクを感じていたことを思い出します。
『今年は何かがあるかもしれない…フフフ。』って。
そのワクワクだった一年が終わろうとする今、恒例のバンディ的今年の1文字は何か?
2018年 “節”
2019年 “躍”
2020年 “決”
2021年 “苦”
2022年 “良”
2023年 “早”
2024年 “平”
ふと浮かんだ文字は“平”でした。
この平は平和の平。
いろいろ思い出しても、なんともまぁ平和な1年だったな〜というのが率直な感想。
今は本当に便利な時代で、スマホの写真を見れば今年一年をザーッと振り返ることができます。
プライベートではずっとやってみたかった“クルマで東北一周”ができました。
クマに怯えながらのテント泊も、今となってはいい思い出です。
でも写真のほとんどはやっぱり仕事がらみ。
年明けからYouTubeチャンネルを再開(スマホで撮影している)できたし、さらに今年はSL-700EXのイベントをたくさんやらせてもらいました。
3月には単独では初の大型イベント“革フェス”、そこから派生して開催した“ミシンで革を縫う体験会”と“革合宿”、そしてバッグを作るワークショップと、様々なイベントを通してたくさんの出会いと学びをいただきました。
実はもう一つ浮かんだ文字があって、それは“考”。
なんかいっつも考えてばっかりだった気がするのは、こういうイベントが多かったからなんだなって気づきました。
そんな平和な一年だっただけに、ちょっと心にトゲのようなものが触れたことにも敏感で、『ム〜…』となったことも。
でもこういうことって、そのほとんどが“人間関係”でした。
自分のことを大切にしてくれる人はこちらも大切にしたいと思う。しかし“仕事上の大人の振る舞い”っていうのがよくわからない自分は、コチラを雑に扱ってくる人とは関わることをやめました。
そしてそれがこれから自分が仕事をする上で、一つの基準にできるフェーズに入ったと確信できたので、これを軸に来年以降は仕事をしていきたい。
大切に思える人同士で、たくさんの笑顔を生み出していければいいなと思っています。
あと一つ無念だったことがあって、それは今年も週休二日にできなかったこと。
去年の同時期のブログを読むと、忙しさで体調不良になっていました。
それで今年こそは…と考えていましたが…。
よし。来年こそは(笑)
ということで。
今年もBandy’s diaryを読んでくださってありがとうございました!
秋がなく、急に寒くなった影響か、今月は体調を崩してる生徒さんがとても多かったです。
どうかお体に気をつけて、良いお年をお迎えください。
来年もどうぞよろしくお願いします。
Qrinaf / BANDY’S Leather craft school
バンディこと須川豊澄
※年明けは8日から営業させていただきます。
【今週の看板娘】
友達が子供を連れて遊びにきてくれました。
目的は『小型犬を飼いたい』という息子に大型犬の良さを知ってもらうため(笑)
おっきい子、かわいいヨ♪
【今週の教室風景】
年内に完成させたいと、教室は完成ラッシュ!
来年もいっぱい作りましょうね!