1年越しの。

世の中は今日からGWのようです。
そんなこと自分にはカンケーねぇ!とばかりに作業をしようと思ったんですが…アトリエの扉を開けたら、なんとまぁお天気の良いこと。
その爽やかな風に吹かれたら、仕事のやる気も一瞬で吹き飛んでしまいました(笑)


ふとその開けた扉に目をやると



だいぶお疲れの様子。
それもそのはず、この扉をここに取り付けてから多分一度もメンテナンスしていない…。

変わった持ち手がついたこの不思議な扉。
買ったときの説明によると、使われていたのは大正時代の小児科病院で、その待合室と診察室の間に設置されていた扉だそうな。なので両開きで、鍵も付いていません。

そんな扉がウチのアトリエの入り口にまさかのシンデレラフィット!
いまだに大好きな一品です。


実は一年前にメンテナンスする気マンマンで材料を一式揃えてあったので、この気持ちいいお天気の中、いよいよ重い腰を上げました。




まずは各パーツの取り外しから。
なんせネジもサビサビなので、慎重に作業していきます。
そしたら外した下から元の地肌が出てきて、そのステキな色にビックリ!
自分が買ったお店によって今のダークブラウンに塗り替えられていたようです。
当時はとっても立派な扉だったんではないかとその歴史をイメージしたら、とってもファンタジックでステキなことやな〜としみじみ。



付いている真鍮製のパーツの造形美にも惚れ惚れします。




扉を拭いて掃除したら、ガラスをマスキングして塗装へ。
本当はちょっとアンティークな雰囲気の赤にしようかな〜と思ってたんですが、ヨメさんにやんわり反対されて断念(笑)まぁ自宅兼ですしね。



ネジはあんまり錆びるとよろしくないので、ブロンズカラーのステンレス製のものに交換。なるべく雰囲気を損ねないようにしました。




マスキングテープを慎重に剥がして…




完成〜!

油性塗料なのでちょっと乾くのに時間がかかりますが、明日も天気良さそうなのでとりあえずこのままで。



これからもたくさんの人にこの扉を開けてもらえますように。





【今週の看板娘】

今週行ったキャンプで汚れないようにと着せた服がおかしくておかしくて(笑)
ごめんねごめんね〜



【今週の教室風景】


生徒さんのオリジナルレザータグ。
めちゃくちゃ気に入ってたのに作業台の下に落ちてました(笑)






翔んで西東京。

ホンマは3年で帰るつもりでした。
ところがどうでしょう。あっという間に生まれた赤ちゃんが成人するまでの、20年というとんでもない月日が、東京にいる間に流れていきました。

東京に来たばかりの頃は何もかもがめずらしく、刺激的で、今ではなるべく避けたくなるような電車の乗り換えでさえも楽しかったように思います。

渋谷・新宿・銀座に秋葉原。
誰もが知る地名に心躍り、その街をただただうろつくだけでその場の空気を、そして雰囲気を感じては、『あぁ、東京に住んでるんやな』と、今では“なんやねんソレ(笑)”とツッコみたくなるぐらい、絵に描いたような浮かれ具合でした。


あれから20年。


すっかり落ち着いた自分は、そんな浮かれ気分はどこへやら。
ヘタをすれば今住んでる台東区から今月は一歩も出てないなぁ〜…なんてことも。
さらに23区内ならまだしも、東京の西側なんていったら未知の領域。
よっぽど何かの用事がない限り行くことはありません。


それが今週、なんと2回も行ってきたのでそのことをば。



まずは多摩市。その距離およそ50km。




目的地は

いつもお世話になっているJUKIさんの本社へ。

いろいろ思うところあって、ちょっとネガティブなお話をしに伺ったんですが…
逆に大変嬉しいお言葉をいただいて、さらにはこちらの状況も踏まえて対応してくださることになり、諸々丸く収まって帰ってきました。

今回ホンマに身に染みて感じたよね。
なにがって、直接会って話すことの大切さよ。

遠かったけど行ってよかったよかった。




続いてはコチラ。





目的地は



東久留米市。祝・初上陸。

だけどなんだか雰囲気がウチの田舎の方とあんまり変わらへんなぁ〜…って言ったら東久留米市民に怒られそう?(笑)
ここに来た目的は、個人売買で買った商品を受け取るため。
その買ったものとは…




クルマのベッドキット!
新品を買おうか迷ってたんですが、時期的にもしかしたら買い換える人が売りに出すんじゃないかとメルカリをこまめにチェックしてたら見事に的中!
数回使っただけのものを半額でゲットすることができました♪

なんでこんなものを買ったかというと、5月の末に連休が取れるので、車中泊しながら東北を一周まわってみようかと計画中。(だって海外は今行くのはアホらしい…)
特に日本海側(秋田や山形)はなかなか行く機会がないので、車中泊で経費を浮かせて(笑)じっくりのんびり味わってこようかと思います!


渋谷や新宿を飛び越えて西東京!
またしばらく行くことはないナァ〜(笑)





【今週の看板娘】

めずらしい大型犬オッケーな飲食店にて。
隣の小型犬がギャンギャンうるさかったけど、ジーナは1度も吠えることなく良い子にできましたっ。エライエライ♪


【今週の教室風景】

今週はYouTubeの撮影。
自分でやってみると、人気のチャンネルはどれだけちゃんと考えて撮影してるかを思い知らされます。
でもなんとか続けていきます!





百聞はひと縫いにしかず。

桜が咲いて満開になり、やがてその花びらは空を舞って吹雪となり、葉が芽吹く…。


ブログを休んでいた2週間の間に、日本人のDNAに“悦び”として刻み込まれているであろう、春の風物詩が始まって終わりました。



まさかこんなタイミングになるとは思ってもいませんでした。
近頃の少しおかしな気候を考えれば、『イベントの頃にはもう桜は終わっているだろう』と感覚的に思っても不思議ではなく、それを裏付けるように開花予想日は20日前後だとニュースで告げていたのです。


ところがどっこい。


そろそろしまおうかと思っていた厚手のダウンジャケットが再度活躍するほどに気温は下がり、桜の開花日はドンドン後ろ倒し。
そしてやっとその蕾が綻び始め、桜が満開となったまさにその日、奇跡的なジャストタイミングでBANDY’Sレザークラフト教室初の単独イベント“革フェス2024”を開催することができました。



油断していた…という表現が正しいのかわかりません。
しかし想定していた来場者数(勝手な希望も込めて多めに考えていたにもかかわらず)をはるかに上回る人数がスタートと同時に、この小さな小さな教室に集まってくださったのです。
手伝ってくれた生徒さんたちも突然の出来事に大慌て、自分も対応に追われて、まったく意思疎通ができない時間が2時間ほど続きました。
正直、誰と何をしゃべったのかさえ覚えていない…(笑)



ワークショップを一人でやってくれたYさん。
最大1時間半待ちになるほどてんやわんやだったと思いますが、見事にさばいてくれました!



特にショルダーベルトを作るワークショップが人気で、二日分の材料が初日で完売!
慌てて夜に追加分を制作することに。







外の物販エリアには、自分が在庫で持っていた革や生地を特別価格で大放出!
『先生…これ、安すぎませんか??』と確認のため見せに来た革を見て『いいの!いいの!それで買ってもらってー!』とご陽気で返事してましたが、『あの値段はアカンわ…』と内心思っていたのはナイショ(笑)
値付けしながらおかしくなってたんでしょ、きっと(笑)



物販を担当してくれた生徒のK林さん、K田さん、そしてヨメさん。
ぶっつけ本番だったにもかかわらず、接客をしてお会計をして、しっかり連携プレーで乗り切ってくれました!




そして自分はレザークラフトのお悩み相談と、ミシンで革を縫ってみたいという方のお試しを担当。
特に革の試し縫いにはたくさんの方がチャレンジしてくださいました。
実際にミシンの前に座ると、最初は不安そうだった表情が驚きの表情に変わり、いつしか笑顔に。
キレイに縫えて喜ぶその様子を見た周りの参加者さんも、『私も縫ってみたい!』と次から次へと未知の体験に並んでくれました。



そして一つ驚きと共に嬉しかったのが、男性の来場者さんが多かったこと。






年齢も様々で、常々ミシン男子を増やしたい!と思っている自分にはとてもとても嬉しい出来事でした。




『こんなちっぽけでマニアックなイベントに人は来てくれるんだろうか…』

やる前は正直そんな気持ちでした。
しかし蓋を開けてみれば、二日間で延べ70人もの方々が来てくださり、たくさんの笑顔と感動に包まれたイベントになりました。

ミシンでレザークラフトはまだまだ少数派かもしれません。
でもこんなにも『やってみたい!』と思っている人が実際にいる、ということがこのイベントを通じて知ることができて本当によかったです。


世の中に溢れかえる見知らぬ誰かの情報より
自らのひと踏み、ひと針が、心を躍らせる。


人の熱や心の交流を直に感じた、まさにイベントの醍醐味をしっかりと味わえた二日間となりました。
また来年も開催できるように頑張っていきますので、これからも応援のほどよろしくお願いします!



最後に手伝ってくれたYさん、K林さん、K田さん、ヨメさん。
コーヒースタンドで盛り上げてくれたOさん。
革フェスのめちゃくちゃカッコいいロゴを作ってくれたO。

本当にありがとう!!





【イベントでの看板娘】

ジーナも看板娘として、本当によく頑張ってくれました!
いっぱいヨシヨシしてもらえてよかったネー♪



【今週の教室風景】

今年もいよいよキャンプ部の活動が本格的に始まりました!
いっぱいキャンプしましょうね〜