寒い。
狭い。
なにより…
邪魔。
何かってこの…

ワタクシめが(笑)
毎週書いているこのブログも、実はこんな環境で書いていたのです。
この状況をなんとかしたい!
2020年、最初の改善点はこれにしました。
なにはともあれ。
まずはパソコンの移動先を決めなくては。
と、いうか、行き先は一つ。
“自分の作業台”しかないので、作業台周りを一新しました!

こ〜んないいネタなのに、ビフォーの写真を撮り忘れるという痛恨のミス!
ということで、いきなりアフターです(笑)
ただでさえとんでもない物量なのに、ウチのアトリエは隠せる収納場所がぜんぜんないので、すべてオープン。
それでも小汚くならないよう、棚やら箱やらいろいろとこしらえてみました♪
なかなかいい出来じゃないかと!
年明け早々、ホームセンターに入り浸った甲斐がありました(笑)
これでカオス感MAXの作業台が片付いたので、これまた10年ぶりに

パソコンを新調しました〜♪
これで
おぉぉ〜寒い。
とか
振り向いてガツン!
と肘をぶつけることもないし
ちょっと通して〜
などと言われることもない!
これでパソコンすべての不便からやっとのことで解放される!
期待に胸を震わせつつ、僕は新しいMacの電源を入れたのです。
このとき…
数時間後にこのMacがぶっ壊れるとは想像もせずに(笑)
とはいえ。
今このブログは新しいMacで無事に書けております♪
コールセンターと何時間もやりとりしたり、結局は修理に出したりといろいろありました。
最大の難関である、“前のMacからのデータの移行”も

なかなかの時間がかかりながらもなんとか終わりました。
普段、何気なく使っていたパソコン。
めちゃくちゃ便利だし、もう生活の中で欠かせないツールですが…
その“便利”に至るまでが、これまたなかなか大変。
スマホもしかり。
今回
『もうヤダーーーーーー!!』
って投げ出さずにできたのは、appleのアフターフォローが素晴らしかった。ってことは書いておこう。
まぁ、そもそも壊れんなっつー話ですが(笑)
とりあえず!
これで新しい環境が整いました。
と、いうことで早速

初のホームページのリニューアルをすることになりました!
数年前とは教室をはじめ大きく変化したところがありますので、これを機にこちらも一新することに。
さらにはまた新しいことにもチャレンジしますので、2020年もQrinaf、Bandy’sレザークラフト教室共々、どうぞよろしくお願いします!
【今週の看板娘】

今年も狙ったボールは逃さないゼ★
【今週の教室風景】

型紙を作るのに、なんと5種類もの定規を器用に使い分けている生徒さん。
使い方を逆に教えて欲しい(笑)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ミシン仕立て専門
☆Bandy’sレザークラフト教室☆
☆生徒募集中!☆
※現在タイミングによっては入会していただけない可能性もございます。また、体験教室も教室開催日(水・木・土)の参加希望も難しくなっております。
詳しくはお問い合わせください。

『ぜんぜんミシン初心者なんですけど大丈夫なんですか?』
とおっしゃられる方が多いですが、ほとんどが初心者の方です。
ぜひ一度体験教室にいらしてください!

体験教室では実際に工業用ミシンを使って、レザーキンチャクを作っていただけます。
小さなキンチャクですが革を縫う・漉く・ヘリ返す・タグを作るなど、ミシン仕立てならではの技術を一通り体験してもらえます。
詳細・お申し込みは下記のリンクからどうぞ。
工業用ミシンを使って本格的な本革バッグを作るレザークラフトを始めてみませんか?
お申し込み・お問い合わせ、パンフレットのご希望は当店へメール(qrinaf@gmail.com)またはお電話(03-6319-0146)にて。
またホームページにも“school”というバナーで詳細をアップしましたのでご覧下さい。
リンクはこちら⇨school
下記材料屋さんにもパンフレットを置いていただいておりますので、ぜひお手に取ってご覧下さい。
レザーメイト さとう さん
三洋商会 さん
角田商店 さん
Kファスナー さん
ご検討のほどよろしくお願いいたします。
ビフォーの写真、記者さんがインタビューにいらした時のでバッチリ写っていましたよん(^.^)
ジーナちゃんのおやつ(ボール?)は
熊の(リラックマっぽい?)?
この間金額が違うから〜と話した
教室の案内、今回載せてます〜
あ、そこに写ってましたか!
もうすでに自分でもどんな感じだったか忘れかけてました(笑)
ジーナのボール、今はクマですね。
模様はいろいろあるんですが、最初からずーっとこのシリーズがお気に入り。
もう今のでいくつか数えきれませんが。。。
金額ありがとうございます!
次回から訂正しておきますね。