まもなく関東地方も梅雨入りを迎えそうです。
昔と違って、ちょっと身の危険を感じるほどの降り方をする日もありますが、我が国日本にはなくてはならない季節。
お米のためにもね。。。
アトリエのグリーンたちも賑やかになってきました。

油断すると、ビックリするところまで伸びる野ブドウのツル。
出始めの葉っぱは斑が入っていて、とってもかわいいのです。

賑やかな緑色に混じって、梅雨入り前の虫干し。
自宅で使っているギャッベという敷物。
夏に絨毯?って感じですが、ギャッベは夏こそ快適。むしろコレが使えると思うとワクワクしちゃう。
いよいよ今年もバンディ家の夏を迎える準備が始まりました。
暑いんだろうなぁ〜今年も。
さて
先週の6月1日は、我が家の愛犬ジーナの誕生日でした。

今年で9歳。あっという間です。
毛色はすっかりロマンスグレーになりました。
せっかくなのでジーナを連れて、お誕生日旅行に行ってきました。
向かったのは長野県黒姫。

池のほとりにある、犬も滞在オッケーな一棟貸しの施設。
そして飼い主にも嬉しい…

プライベートサウナ付き!
こりゃもう三昧確定です。

このサウナは自分で温度を上げていくセルフ式。
薪のサウナは初めてで、とっても楽しみにしてました。
キャンプの経験が生かされて、無事に点火。

いや〜…薪サウナ、最高でした!
普段入ってるサウナと温度は同じなのに、不思議と薪火の方がぜんぜんしんどくなくて、いつもより身体がポッカポカになりました。
地下水の水風呂、自然の中での整いタイム、すべてが気持ち良すぎ。
いい経験ができました。

その後晩ごはんで、これまた初挑戦の薪火ステーキ!
火加減がメチャクチャ難しかったけど、じっくり丁寧に焼いて奇跡的な焼き上がりに。
普通の鶏もも肉でも、薪火の香りがする極上のお味でした。

さらにご当地スーパーで見つけた謎の食材“森のほたて”。
試しに買って焼いてみることに。

この見た目、何かわかりますか?
確かに繊維がホタテっぽいけど、誰でも絶対に見たことがある食材。だけどそれをこんな食べ方しようなんて思った人いるんだろうか…

正解はえのきの根本!なんなら切って捨てちゃう部分。
普段自分たちがよく買うえのきよりだいぶ大きいものだけど、これ…めちゃくちゃ美味しい!なんせえのきの味が濃くて、普段食べてるえのきってなんなの?って思っちゃうほどに。
お値段、一個60円。
今度から長野に来た時は必ず買って食べようとヨメさんと堅く誓いました。

健康診断でちょこちょこ引っかかり出したとこもあったり、昔は永遠やってたボール遊びもちょっと疲れが出るようになったけど、まだまだ元気!
これからもいっぱい一緒にお出かけしたいと思います。
誕生日おめでとう!
【イベント情報】

JUKIさんのオンラインイベント“JUKIインスタグラムライブフェス2025”に出演させていただきます!
ライブフェスの名前の通り、当日は生中継でアトリエのご紹介やレザークラフトのこと、さらには自分からビッグニュースもあります!
世界中どこからでもインスタグラムを通じて参加できますので、ぜひご覧ください。
【今週の看板娘】

旅行先でジーナとそっくりな毛色のトイプードルと遭遇!
犬見知り具合まで一緒でした(笑)
【今週の教室風景】

フランスとイギリスのなんとも不思議な組み合わせのバッグが進行中です。。。