早くも11月も半ばです。

いつもの散歩道にある大きなイチョウの木も、鮮やかな黄金色になってきました。
家の庭にイチョウの木なんてあったらステキだし、ギンナン食べ放題やん!とか、まさに食欲の秋に心がブンブン振り回されまくりの妄想をしていると…
待てよ?もみじもいいなぁ〜とか、梅があったら春を感じるなぁ〜とか、サクラがあったら家で花見ができるやん!とか…まったくキリがない感じです(笑)
いつかは庭付きの小さな小さな、ポンコツな平家を直しながら住みたいと思っています。
それはずーっとずーっと昔からの夢なので、きっと将来叶うと確信しています(笑)
そのいつか自分が住むであろう家は、この日本のどこにあるのか?
今は誰が住んでいるのか?
考えるだけでなんだかワクワクしてきます。
こんな大きなご縁も、些細な小さなご縁も、今考えるといつもベストなタイミングで自分に駆け寄ってきてくれたなぁ〜って思えることが、44年生きてきた中で何度もあります。
だからいつか、そのご縁が自分に向かって手を振ってくれたら…嬉しいですね。
コッチ!コッチ!
いい家、ありまっせー!って(笑)
さて
先日、オーダーいただいていたバッグを納品させていただきました!

自分が一目惚れして、大事に大事に使っていたイタリアンレザー。
最後のバッグ一本分になって、気に入ってくださったのが自分がとっても大好きなお客様。
トートバッグ【Andy】をカスタムしての製作でした。






昔のブログにも書いたかもしれませんが、自分に元気を与えてくださるとってもステキなお客様。
この日も話に花が咲きまくりまして、気づけばあっという間に3時間…(笑)
誤解を恐れずにいえば、こういうお店とお客さんという立場の出会いでなければ、めちゃくちゃお友達になりたい!って思う、人として素晴らしい方です。
こういうステキなご縁を感じると、『あぁ、お店やっててよかったな!』って心から思えます。
作らせていただいたバッグ、末長く愛用してもらえますように。
ありがとうございました!
【今週の看板娘】

まぁ一応、こー見えて仕事中の看板娘です(笑)
【今週の教室風景】

生徒さんが務める会社の社長さんから『ゴルフのヘッドカバーを作って!』と依頼されたとのことで…
難しかったけど頑張りました!
—–Twitter始めました—–
レザークラフト に関係ないこともいっぱいつぶやいてます。
よかったらフォローしてください!
⇩⇩⇩
Qrinaf / Bandy’sレザークラフト教室
———————————–
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ミシン仕立て専門
☆Bandy’sレザークラフト教室☆
☆生徒募集中!☆
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
『ぜんぜんミシン初心者なんですけど大丈夫なんですか?』
とおっしゃられる方が多いですが、ほとんどが初心者の方です。
ぜひ一度体験教室にいらしてください!

体験教室では実際に工業用ミシンを使って、レザーキンチャクを作っていただけます。
小さなキンチャクですが革を縫う・漉く・ヘリ返す・タグを作るなど、ミシン仕立てならではの技術を一通り体験してもらえます。
詳細・お申し込みは下記のリンクからどうぞ。
工業用ミシンを使って本格的な本革バッグを作るレザークラフトを始めてみませんか?
お申し込み・お問い合わせ、パンフレットのご希望は当店へメール(qrinaf@gmail.com)またはお電話(03-6319-0146)にて。
またホームページにも“school”というバナーで詳細をアップしましたのでご覧下さい。
リンクはこちら⇨school
下記材料屋さんにもパンフレットを置いていただいておりますので、ぜひお手に取ってご覧下さい。
レザーメイト さとう さん
三洋商会 さん
角田商店 さん
Kファスナー さん
ご検討のほどよろしくお願いいたします。
お得意様からのオーダーメイド、きっと気合いを入れて製作ですかね。私は、水戸に住んで21年小さな庭のある家に住んでいます。妻はガーデニングで楽しんでいますが、私も天気の良い日は庭のテーブルで手縫いの穴明けなど、気持ちが良いですね。しかし、21年も経つと苗木で植えた木も育ち毎年秋は剪定作業です、結構大変です。毎年、初夏は蝉の脱け殻、秋は虫の鳴き声、自然は感じられますかね。結果的に小さめの庭が良いですね。
ガーデニングいいですね!
でも手入れが大変なのもよ〜く分かります。
結局ないものねだりになっちゃいますよね(笑)