
『満開になりました〜!』
って、つい先日まで浮かれ気分だったのに。いまの主役はもう八重桜。
散歩コースの隅田公園は、ソメイヨシノももちろんたくさんあるのですが、実は八重桜もそこかしこにあって、季節の移ろいを楽しませてくれます。
自分はポンポンのようなカタチの八重が好き…なんだけど、なぜかその木の下でお花見〜って気分にならないのはなんででしょうね?
ま、どっちにしろ“花より団子”になってしまうんですけど〜(笑)
もうしばらく、ポンポンは楽しませてくれそうです。
さて
Qrinafでも創立当初から作り続けているトートバッグ【Andy】というモデルがあります。
このバッグ、なんだかとても不思議なバッグでして。何が不思議かというと、1つオーダーが入るとバタバタっと立て続けにオーダーが入るんです。そして今回もまた同じタイミングで3つオーダーをもらいましたのでご紹介。
まず一つ目は、ある日一人の男性がお店に入ってきて開口一番『赤いトートバックが欲しいんだけど….』と。
いまバンディが一番気に入っている国産のワックスを馴染ませた赤い牛革があったので、それをお見せすると即決。こんな感じに仕上がりました。


選んでもらった内装はデザートカモフラ柄。やっぱり男性にはカモフラ柄が一番人気です。
その後、このバッグを見たという方から『オレは黒が欲しい!」ということで、同じ革の黒でもう一本製作。


内装は同じですが、雰囲気は全く違いますね!とても気に入ってもらえました。
続いては女性からのオーダー。
ご要望は…
・仕事がメインで使いたいので、口元をファスナー仕様にする。
・キャリーバッグから落ちないようにして欲しい。
・革の色ははキャメル。
・内装はシンプルなピンク。ただし派手すぎないこと。
ガッテン承知!




革は国産のソフトタンニンを使用しました。しなやかで、エイジングも楽しんでもらえます。
内装にはアンティークピンクの帆布を。仕事で使うとなると内装の生地にも耐久性が求められるので、若干重さは出ますがこの生地をセレクトしてもらいました。
口元は天マチファスナー仕様に。いつもは“YKKエクセラダブル”を使いますが、女性オーナーが片手で開閉することを考えて、あえてYKKのベーシックな金属ファスナーを入れました。
見た目の華やかさや耐久性は劣りますが、開け閉めは格段に軽くなります。
そしてキャリーバッグへ取り付けはこんな感じで…

ハンドル部分をかけると結構ずり落ちますが、本体をしっかり留めてあげれば問題なし!
普段キャリーバッグを使わないときは少しでも軽くなるように、ベルトは外せるようにしました。

とても気に入ってもらえて安心しました!
たくさん行かれる海外出張にもドンドン連れて行ってくださいね!
ありがとうございました♪
どんなバッグをどんなシュチュエーションで使うか。それは千差万別です。
独立当初、『こんなバッグがあったらいいのになぁ』っていう要望になんとか応えられないものか。そんな思いで作ったのがこの【Andy】でした。
お仕事にもプライベートにも。その人の要望に応じて、様々に変化していくトートバッグ。
『大事に使いますね!』
その一言で疲れが吹っ飛ぶ思いです。
こんな色で…こんな感じにしてほしい!ぜひご相談くださいね。
●オーダーは『直接ご来店頂ける方のみ』とさせていただいております●
●ご了承ください●
【今週の看板娘】

散歩中に出会ったイケメンプードルに気持ちが抑えきれずにグイグイ行ったら、あっさりフラれました。。。
大丈夫。肉食女子が好きな男の子もいるはずや!
【今週の教室風景】

できるようになるまで頑張る!そういう姿勢、応援しますよ!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ミシン仕立て専門
☆Bandy’sレザークラフト教室☆
☆生徒募集中!☆
〜〜〜〜〜教室からのお知らせ〜〜〜〜〜
2019年1月より木曜日の“昼の部”と、水曜日の“夜の部”を新設!
かねてよりご要望がありました木曜日に
昼の部【10:00~13:00 / 14:00~17:00】を増設致します!
また夜の部は昼間お勤めの方など、仕事帰りの気分転換にレザークラフトをやってもらえたら…と、毎週水曜日の【19:00〜22:00】に変更しました。
ご都合のよろしい方はぜひご検討ください。
在籍しているほとんどの生徒さんがまずは体験教室を受けております!
お問い合わせはメール(qrinaf@gmail.com)にて。
お申し込みは下記フォームより必要事項をご記入の上送信してください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

『ぜんぜんミシン初心者なんですけど大丈夫なんですか?』
とおっしゃられる方が多いですが、ほとんどが初心者の方です。
ぜひ一度体験教室にいらしてください!

体験教室では実際に工業用ミシンを使って、レザーキンチャクを作っていただけます。
小さなキンチャクですが革を縫う・漉く・ヘリ返す・タグを作るなど、ミシン仕立てならではの技術を一通り体験してもらえます。
詳細・お申し込みは下記のリンクからどうぞ。
工業用ミシンを使って本格的な本革バッグを作るレザークラフトを始めてみませんか?
お申し込み・お問い合わせ、パンフレットのご希望は当店へメール(qrinaf@gmail.com)またはお電話(03-6319-0146)にて。
またホームページにも“school”というバナーで詳細をアップしましたのでご覧下さい。
リンクはこちら⇨school
下記材料屋さんにもパンフレットを置いていただいておりますので、ぜひお手に取ってご覧下さい。
レザーメイト さとう さん
三洋商会 さん
角田商店 さん
Kファスナー さん
ご検討のほどよろしくお願いいたします。