今日は午前中からYouTubeの撮影でした。

まったく訳のわからぬまま始めたYouTube。
実際にやってみると、人気YouTuberと呼ばれる人たちのスゴさを思い知ることになりました。
今や撮影はスマートフォンで十分ですが、照明・音声などの機材の購入とセッティング、撮影した映像の編集、そして台本や構成作り…。
編集と撮影は動画に詳しい生徒さんに協力してもらってますが、あとは基本ひとり。
本当に少しずつではありますが、生徒さんと二人三脚でボチボチ更新しております。
今年に入ってから、ありがたいことにインスタグラムのフォロワー数をYouTubeのフォロワー数が超えました!
ミシン仕立てのレザークラフトは情報も少なく、いまだに少しハードルが高いと思われてますが、日々自分の元に届くYouTubeへの反応や問い合わせの多さに、『興味を持っている人はたくさんいる!』と実感する毎日です。
自分が発信する情報が、どこかで誰かの役に立って、少しでもレザークラフトを盛り上げていければ嬉しいです。
更新頻度は少ないですが、なるべく有益な内容にすべく制作しておりますので、ご興味がある方はぜひご覧ください。
BANDY’S レザークラフト教室 YouTubeチャンネル
さて
冬晴れが続く東京….といえばなんとな〜くスッキリ気持ちいい感じもありますが、実際はカラッカラのカッサカサな毎日です。
とはいえ、良いお天気はお出かけ日和。
ちょうど定休日の火曜日が建国記念日で祭日だったので、普段はあまり行けることのないイベントに家族で参加してきました。

偶然見つけたそのイベントは、陶器市。
器大好きな自分は、この陶器市に以前行った佐賀県の窯元が出店してると知り、喜び勇んで行って参りました。

イベント開始と同時に、ドドドド〜っとお客さんがつめかけます。

佐賀県で直接見て、一気にファンになった波佐見焼。
伝統とポップの融合がたまりません。
欲を言えばもうちょっとゆっくり見たかったけど、なんせスゴい人混み。
自分の買い物のモットー“これでいいかじゃなく、これがいい!と思えるものを買う”に従ってアンテナをピピピーっと張り巡らせ、かわい子ちゃんを数点ゲット♪
久しぶりの陶器市を存分に楽しめましたっ。

春はもうすぐそこに。
【今週の看板娘】

ジーナも公園を満喫….芝生だらけのボールが(笑)
【今週の教室風景】

タグの文字、何入れますか?と聞くと、今年還暦だから!と渡された文字。
いいねぇ〜♪自分もこんな還暦になりたいわ〜