あれほど浮かれモードだったGWも、あっという間に過ぎ去りました。
みなさんはいかがお過ごしだったでしょうか?
GW後の教室は、何をやって過ごしていたか話でスタートします。
いろいろと聞いていると、お出かけした人と家で過ごした人、だいたい半々ぐらいの印象ですね。
雷門近くの甘味屋さんで働いているヨメさんによると、GW中は意外とヒマだったと意外な答え。
まぁでも考えてみれば日本が大型連休中のタイミングで旅行にくる外国人は少ないかー。
旧正月中の中国なんかに行くわけないしね(笑)
とはいえ、GWより普段の方が人が多いなんて、浅草はなんとも不思議な街です。
さて
ワタクシはGWなんぞてんでカンケーなかったですが、この期間中にやっておきたいことがいくつかありました。その一つが“補助台作り”。
どこの補助台かというと、生徒さんの作業テーブルの横につける台です。
というのも、ちょこちょこやっているSL-700EXを使ったワークショップ、おかげさまで毎回たくさんのお申し込みをいただくんですが、抽選で漏れてしまった方々が本当に申し訳なくて、どうにかできないかとずっと考えていました。
そこでちょっと作業台を工夫して、定員3名だったところを5名に増やせないかと考えました。
でもそうすると作業台の上がキチキチすぎて、物がまったく置けなくなってしまう….
そこで補助台が作れないかと考えた次第です。
生徒さんの使っている作業台は、ちゃんと職人さんに作ってもらった金属フレームの頑丈な台です。補助台が必要だなと思った当初は、その鉄フレームをどうにかする自信がなかったので、別置きで折りたたみ式のベンチのようなものを考えたのですが…畳めるとはいえ置き場所がない。
そこで何かいいアイデア、いいアイテムはないかと探しまくってたら、もうまさに欲しかったのはコレ!!というアイテムを見つけたので、自分でやってみることにしました。
天板はパイン合板でドンピシャサイズが売ってたので即購入。
ってか噂には聞いてたけど、木材高くなったなぁ〜。。。
値段見て若干引くほどでしたが、まぁしょうがない。設備投資ということで。
元ある作業台と一緒の色で塗っていきます。
そしてこれが最大の問題!このガッチガチの金属フレームを手持ちのドリル、そして600円で買ってきたドリルビットで真っ直ぐ穴を開けられるかどうか。レッツトライ!
と思ってたら、ことのほか簡単に穴は空きまして(笑)
見つけたお宝アイテムを作業台の脚にボルトで固定していきます。
ボルトが少し長くてナットを飛び出したので、生徒さんが足をケガしないようにサンダーでカット。
ゴムキャップも被せて万全です!
あと天板の角も立ってて危なかったので、ヤスリで削って丸めて、ついでに色をちょっと入れてアンティーク風に仕上げてみました。
かなりいい感じにできたんじゃないでしょうか!?
やってみるもんやなー
そしてコレ!
使わない時はレバーを引くだけでパタンと折りたためるんです!
いやーこれは作ってよかった。
普段はあんまり出番はないけど、ワークショップの時は大活躍してくれそうです♪
ということで早速
6月9日(日)にワークショップ開催します!
詳細はインスタグラムの方に載せてますので、ご興味がある方はご覧ください。
【今週の看板娘】
現在ジーナ史上一番のモフモフとなっております!
本人はどう思ってるのか聞きたいわぁ〜
【今週の教室風景】
生徒さんが喉をつらそうにしていたので、『いいアメちゃんあるで〜』とこれみよがしに渡したら丸かぶりしてハズカシーッ(笑)
でもこれオススメです!