桜の開花の標本木、というのが靖国神社にあるそうで。
この桜が4〜5輪咲くと、はれて“開花宣言”というものが出されるそうなんですが…
サクラ…咲いてなくね?(笑)
ウチの近所にも桜の名所“墨田公園”がありますが、まだぜ〜んぜんであります。
とはいえ、早咲きの桜はイイ感じ。

でもなんとな〜くこの早咲きの桜ではお花見って感じじゃないんですよね〜。。。
今年は花見しながらキュッと一杯飲みたいですね。
コーラですけど(笑)
さて
新しいワークショップを考えたので、今週早速モニターをやってもらいました!
その様子をば。

めずらしくこんな道具を引っ張り出してきたりして。
アルファベットがずらりと並んだ刻印たち。
普段の教室では生徒さんのためによく使うんですが、ワークショップで使うことは滅多にありません。

アルファベットの他にも、たくさん用意された刻印たち。
今回のワークショップはこの“刻印”がメインになります!

たくさんある刻印の中から好きな模様を選んでもらって、ひたすら打ってもらいます。

細長〜い革にひたすら刻印を。

刻印が打ち終わったら、次はコバ磨き。
長い距離をひたすら、ひたすら。

長さを調整して、穴を開けて…約3時間で完成!

刻印もキレイに入りました!
で、コレがなんのワークショップかというと….

ワタクシが趣味でウクレレを習ってるのはブログでも書きましたが、そのウクレレを習ってる場所がキワヤ商会さん。
このキワヤ商会さん、実は日本のウクレレのトップメーカーなのです!
そのキワヤ商会さんからお話をいただき、この度のワークショップが実現しました!!
いや〜嬉しい♪
ウチのワークショップのポリシーがあります。それは
“ちゃんと長く使える”
ということ。
どのワークショップも参加費はそれなりにしますが、それは必ずお約束します。
今回作るのはストラップなので、なんといっても素材が命!
選んだのはフランス産の最高級ヌメ革。
何年も使っていくうちに、どんどんエイジングしていく様子を楽しんでもらえます。
その革にたくさん用意した刻印を好きなように打って、まさに自分だけのウクレレストラップを作ってもらうワークショップです!

出張ワークショップは久しぶりなので、ワクワクしつつもドキドキです。
ボクのブログを読んでくれている方の中にどれだけウクレレをやっている人がいるか分かりませんが(笑)
ご興味ある方はぜひご参加お待ちしています!
キワヤ商会さんHPはこちら
【今週の看板娘】

THE へっぴり腰(笑)
押すなよ〜押すなよ〜
【今週の教室風景】

今日はSL-700EXで作る、帆布と革の巾着ショルダーのワークショップでした!
朝からずっとで大変だったと思いますが、今夜はこのバッグを見ながら美味しいお酒を飲んでくださいネ♪
お疲れ様でした。
【BANDY’Sレザークラフト 教室のご案内】
現在教室の方は、新規のご入会受付並びに体験教室のお申し込みを一時中止しております。
再開しましたら改めてお知らせいたします。
教室の内容や、生徒さんの作品など詳しくは教室のホームページをご覧ください!
⇨BANDY’S Leather craft school
